お問い合わせ

工場の間仕切り工事サービス

このようなお困りごとはありませんか?

  • 工場内の区画を簡易的に分けたい・・・

    工場内の区画を簡易的に分けたいというご要望はございませんか?
    弊社のサービスでは、ビニールカーテンやパーテーションを設置することで区画を簡単に分けることができます。このサービスにより、新たな作業スペースを確保し、作業効率を向上させることや、高温・高圧の機械や危険物の取り扱い場所などでの安全性を向上させることができます。

    ビニールカーテンやパーテーションは比較的低コストで設置できます。また、工事期間も短く済ませることができる利点もあります。

  • 空いてるスペースを有効活用したい・・・

    ビニールカーテンやパーテーションを使用することで、工場内を異なる作業エリアに分割することができます。また、間仕切ることで、空いているスペースを作業スペースや機械や製品を置く場所として有効活用することができます。
    間仕切りを行うことで、工場内が整理整頓され5Sにも貢献にし、作業性も向上します。

  • 空調の効率化を図りたい・・・

    ビニールカーテンやパーテーションを使用した間仕切りは、工場内の温度や湿度の調整に大変役立ちます。特に、工場内が外気の影響を受けやすい場合や、冷暖房のエネルギー効率を向上させたい場合に非常に有効です。

    この間仕切りは、空調の効率化を図ることで、特に夏場や冬場の冷暖房の電気代を抑えることに貢献します。

そのようなお困りごとは、南関東 工場工事.comにお任せください!

当社の工場の間仕切り工事サービスの特徴

  • ビニールシート・パーテーションなど幅広い用途に対応

    当社は、簡易的に区画を分けるためのビニールシート(カーテン)や設置型のパーテーションなどの簡易的な間仕切りから、遮音性を兼ね備えている本格的なパーテーションまで、幅広い用途に対応することができます。
    お客様のご要望に合わせて最適なパーテーション等をご提案させていただきます。

  • パーティションの選定・工事メンテナンスまで一貫対応!

    南関東工場工事.comは長年培ったノウハウ、知識、技術によりあらゆる工場パーテーションの導入から設置・メンテナンスまで対応可能です!
    また、様々なメーカーと協力関係にあり、皆様の工場に最適な工場パーテーションを導入いただけるようご提案させて頂きます!

  • 法令に遵守したサポートを行います

    南関東 工場工事.comは、急な工事対応や異常が生じた際にも素早い対応を致します。
    メーカーへの直接依頼ですと日程が合わず、依頼から導入までの期間やメンテナンス開始までの期間が長くなってしまうケースがございます。
    猶予期間まで残り短く、急な設備導入や工事が必要な場合においても、当社の対応力で、工場内のパーティションのメンテナンスをフォローさせていただきます。
    また、別途改造等が必要な際もお気軽にご連絡下さい!

よくある質問

Q

工事・修理・メンテナンスはどのエリアまで対応していますか?

A

東京都全域と、横浜・川崎・相模原市を中心とした北神奈川エリアに対応しています。千葉県や埼玉県、南神奈川につきましても、内容によっては対応可能な場合もございますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q

現地へ直接見に来ていただくことは可能ですか?

A

現地調査は原則無料です。 ただし、調査の内容や、千葉県や埼玉県、南神奈川などのエリア外の場合は別途ご相談となる場合がありますので、ご了承ください。

企業情報

会社名和泉産業株式会社 IZUMI SANGYO CO.,LTD. 東京都知事 許可(般-3)第153915号 他
本社

〒142-0051 東京都品川区平塚1-13-9
TEL:03-3785-6171(代)/ FAX:03-3784-3581

厚木営業所

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南1-13-54
TEL:046-223-6911(代)/ FAX:046-222-2670

工場

〒142-0051 東京都品川区平塚1-19-8

創業1963年10月
設立1974年10月
資本金10,000,000円
従業員17名(パート含む)
事業内容機械、工具、部品、及び設備の販売。機械加工、設備の修理、メンテナンス。
販売品目空気圧機器(株式会社日本ピスコ在庫センター)、油圧機器、配管資材、バルブ、ポンプ、伝動機器、軸受、直動システム、搬送機器、制御・検出機器、切削・測定・電動工具、事務機器、化学製品他
主要販売先GEヘルスケア・ジャパン、大日本印刷、タンケンシールセーコウ、デュプロ、東京洗染機械製作所、ホンダトレーディング、牧野フライス製作所 官公庁(防衛省、消防庁、大学など)他 (敬称略、50音順)

建設業の許可票

東京都知事 許可(般-3)第153915号

沿革

昭和38年10月東京都渋谷区東2丁目に齊藤大治(現会長)が大栄工機を設立
機械工具・切削工具・自動車整備工具の製造販売を開始
昭和40年9月事業拡張の為、社名を有限会社泉商会と変更し、営業品目に梱包資材関係を追加
電気およびエアー制御盤、自動操作盤の製造販売を開始
昭和49年9月事業拡張の為、社名を和泉産業株式会社に変更
昭和50年2月東京都品川区平塚1丁目13番地9号に新社屋完成
昭和55年10月東京都品川区二葉町2丁目13番地2号に工場を設立し部品加工を開始する
昭和57年8月(株)日本ピスコ代理店として東京在庫センターを開設
昭和58年9月工場を品川区平塚1丁目19番地8号に新築移転
昭和59年2月厚木営業所開設
(株)日本ピスコ厚木在庫センターとして営業開始
昭和59年9月ソフトナイロンチューブ製造販売開始
昭和60年5月レベルボルト製造販売開始
昭和62年2月ウレタンチューブ製造販売開始
昭和62年12月厚木営業所を神奈川県厚木市三田南1-13-54に移転
平成3年9月資本金を1,000万円に増資
平成17年12月エコステージ1認証取得
平成20年2月通信販売業務開始
平成26年2月本社新社屋完成
平成26年9月新社長に齊藤直章が就任
平成26年12月エコステージ2認証取得
平成27年4月中古工作機械販売開始
平成28年5月南東京生産技術セミナー開催 (隔月開催)
平成30年4月ISO9001認証(2015年版)取得

旧社屋
昭和50年2月~平成24年8月

現工場

現厚木営業所

品質・環境マネジメントシステム

当社では品質マネジメントシステムとして、2018年4月にISO9001(2015年版)を取得いたしました。また環境マネジメントシステムとしてはエコステージ2(ISO14001の要求レベル相当)の認証を取得しています。日々の業務を通じて、顧客満足の向上と、全従業員の物心両面の幸福の追求、さらには社会への貢献を目指して活動しています。


工場の間仕切り工事サービス に関するお問い合わせはこちらから

    必須 会社名

    部署名

    役職

    必須 ご担当者名

    姓 

    名 

    必須 メールアドレス

    (半角)

    必須 電話番号

    FAX番号

    郵便番号

    (番号を入力すると住所が表示されます)

    ご住所

    都道府県:

    市区町村:

    番地、ビル名など:

    資料添付

    お問い合わせ内容

    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。