お問い合わせ

お役立ち情報

チェーンブロックの選び方から設置のポイントまでご紹介します!

2024年1月22日

工事業者や施設管理者の方にとって、日々の作業で安全性と効率性は欠かせない要素でしょう。
特に、チェーンブロックの設置と運用は、その両方を考慮しなければならない重要な作業です。
この記事では、法的な遵守事項から安全対策まで、チェーンブロックに関する知識を総合的に解説します。
より安全かつ効率的に作業を行うために、参考にしていただければ幸いです。

◻︎チェーンブロックの基本と設置のポイント

*チェーンブロックとは何か?

チェーンブロックは、滑車とテコの原理を駆使して重い物を持ち上げる装置です。
古くから井戸の滑車で見られるものと同じ仕組みで動いています。
現代のチェーンブロックは、歯車装置や制動装置を備え、より高度な作業ができます。

チェーンブロックの設置には、天井や三脚が欠かせません。
さらに、天井クレーンやH鋼用横行トロリーに取り付けて活用することもできます。
チェーンブロックを使用することで、重量物を持ち上げた状態での移動もスムーズに行えます。

*チェーンブロックの多様な活躍シーン

一般的に、チェーンブロックは工場や建設現場で使われています。
天井クレーンに取り付けて、重量物を持ち上げ、所定の場所に移動させるといった使い方がメインです。
建物の解体やリフォームで、埋設されたコンクリート基礎や樹木の根を引き抜く際にも、チェーンブロックは活躍します。
対象物の上に専用の三脚や門型クレーンを設置して、スムーズに対象物を引き抜きます。

チェーンブロックの活躍の場は、工場や建設現場に留まりません。
例えば、イベントの仮設ステージや劇場での照明設置、さらには水族館での生物の移動などにも使われています。
重量物を持ち上げて移動させたり、物を引き抜く場面において、チェーンブロックが果たす役割は大きいといえます。

◻︎チェーンブロック設置の際の選び方

活躍の幅が広いチェーンブロックですが、実際に設置する際にはどのように選べば良いのでしょうか。
チェーンブロックは選び方一つで、作業の効率性や安全性が大きく変わる可能性があります、
そのため、設置の際には、下記の4つのポイントを踏まえて選ぶことがおすすめです。

1.動力源の選定

チェーンブロックには電動式と手動式の二つのタイプが存在します。
電動式はモーターを用いて重量物を持ち上げ、操作が簡単で力も必要ありません。
一方、手動式は人力でチェーンを引き、持ち運びが容易で電源が不要です。
用途や作業場所に応じて、適切な動力源を選ぶようにしましょう。

2.形式の選択

チェーンブロックは懸垂式とトロリー式に分けられます。
懸垂式は基本的な形で、トロリーを接続することでトロリー式に変わります。
トロリー式には、「プレーントロリー」「ギヤードトロリー」「電気トロリー」などがあり、それぞれの移動方法に特性があります。
作業内容に合わせた形式を選ぶようにしましょう。

3.重さと揚程

チェーンブロックの種類によっては、定格荷重が異なります。
定格荷重は、持ち上げられる最大の重さを示しており、定められた重さを超えると危険です。
持ち上げるものの重さを踏まえて、それに合った定格荷重のチェーンブロックを選びましょう。

揚程とは持ち上げられる高さのことで、作業現場の条件によって選ぶべき揚程も変わります。
短いものは2メートル以下、長いものは15メートルほどあります。
作業現場の天井の高さや作業内容を加味して、適切な高さを選びましょう。

4.フック間の最小距離

フック間の最小距離は、上部と下部のフックの距離を指します。
最小距離が長いと、クレーンや三脚に接続して使用する際に揚程が短くなる可能性があります。
チェーンブロックを天井から吊り下げて使う場合には、フック間の最小距離を踏まえる必要はありません。

◻︎チェーンブロック設置後の安全対策と点検

安全対策と点検は、チェーンブロックの長期的な運用において不可欠な要素です。
これらを怠ると、作業の効率だけでなく、作業者の命にも関わる問題が起こる可能性があります。
そのため、以下のタイミングでの点検が重要であることを頭に入れておきましょう。

*日常的な点検の重要性

チェーンブロックの使用には、日常的な点検が不可欠です。
長期間の使用や過度な負荷がかかると、破損や部品の変形が起こる可能性があります。
これらの問題が発生すると、作業現場での危険が高まります。
日常的な点検は、これらのリスクを未然に防ぐためには欠かせません。

*定期的な専門の点検

日常的な点検とは別に、定期的な専門の点検も必要です。
専門家による点検は、より詳細な部品のチェックや機能の確認を行い、長期的な安全性を保証します。

*異音や挙動の確認

作業中に異音や挙動の変化があれば、それは点検が必要なサインかもしれません。
異音や挙動の変化は、機器の不具合や破損の前触れであり、早期に対処することで重大な事故を防げます。

点検を行った後は、その記録をしっかりと管理することが重要です。
点検記録は、将来的なトラブルや事故が発生した際の証拠にもなり得ます。
また、点検記録を元に次回の点検内容を計画することもできます。

◻︎まとめ

この記事では、チェーンブロックの基本から設置の際の選び方、さらには設置後の安全対策と点検について解説しました。
使用環境にあったチェーンブロックを選ぶことやその後の点検は、作業の効率性と安全性を高めるために欠かせません。
この記事が、チェーンブロックを安全かつ効率的に運用する一助となれば幸いです。

 

コンプレッサーの修理・メンテナンスサービスをご希望の方はこちら!
https://t-koji.com/service/904/

関連記事

2023/06/28

コンプレッサーの音が気になる?コンプレッサーの騒音対策をご紹介します!

工場で必要不可欠なコンプレッサーですが、その反面、騒音に頭を抱えている方も多いのではないでしょうか。 コンプレッサーの騒音は、近所の方の迷惑にもなってしまうので、できるだけ音を抑えたいですよね。 ...

詳しく見る »

2022/01/28

塗床工事をお考えの方へ工程について紹介します

工場の塗床工事を検討しているけれど、完成のイメージがつかなったり、メリットがよくわからなかったりして踏み出せない方はいらっしゃいませんか。 今回は、塗床工事の工程やメリットを、基礎的なことも含めて解...

詳しく見る »

2023/04/03

コンプレッサーの用途とは?工場で使用する際の選び方も紹介

工場でコンプレッサーの使用を検討している方に知っていただきたいのが選び方です。 選び方を知らなかったり、理解できていなかったりすると、失敗してしまうのがコンプレッサーです。 そこで今回は、...

詳しく見る »