お問い合わせ

特殊LED・カスタムLED照明選定・施工工事サービス

このようなお困りごとはありませんか?

  • 特殊な環境下におけるLEDの選定から施工工事まで対応可能な業者が見つからない・・・

    工場の特殊な環境として、例えば、熱処理工場では高温対応が求められ、クレーンのある場所では耐振動性が必要とされます。またよくあるのは、粉塵が積もり赤錆がひどい、海の近くで重耐塩仕様が必要といったケースです。
    このような場合では、一般的なLED照明では対応できないため、特殊なLED照明の選定、あるいはカスタマイズが必要です。更にそれら特殊なLEDを取り付け工事できる業者は限られてくるため、施工業者を決定することはより難しくなります。

  • 一般的なLED照明で対応したがなぜかすぐ切れてしまった・・・

    温度や振動などの特殊な環境下では、一般的なLED照明では対応できない場合があります。また、そのような環境下において、一般的な製品でなんとか対応するとすると、施工費用が高くなったり、そもそも電気がつかなかったりするケースが発生してしまいます。

  • 2027年末の蛍光灯の生産中止に対応しなければならない・・・

    2023年11月に世界的に直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することが決定されました。また、これにより2025年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになります。
    これにより、現在蛍光灯を使用している場合は遅くとも2027年までには蛍光灯をLEDに変えなくてはいけません。

そのようなお困りごとは、南関東 工場工事.comにお任せください!

当社の特殊LED・カスタムLED照明選定・施工工事サービスの特徴

  • 特殊環境下におけるLEDの選定から施工工事まで一貫対応可能!

    南関東 工場工事.comは、高天井、恒温低温下、耐震が求められる環境など様々な特殊環境下におけるLEDの選定から施工工事まで対応することができます。
    複数の条件が絡みあう複雑な環境下でも、特殊環境下に強みを持つ当社に一度ご相談いただければ、現調の上ご提案をさせていただきます。
    また、LEDの選定はちろんのこと、特殊なLED照明、カスタム照明の取り付け工事まで一貫で対応させていただきますので、余計なお手間はとらせません。まずは一度ご相談ください!

  • お客様に合わせたLED照明の選定力とカスタム提案力

    私たち南関東 工場工事.comは、例えばJIS基準に合わせた照度の改善、カーボンニュートラル対応など、お客様の求めるご要望、そして高天井、高温低温下などのお客様の施工環境、またご予算などに合わせて最適なLED照明の選定が可能です。
    また、LED照明の選定だけでなく、カスタム品として一から最適なLED照明をご提案することも可能です。更に施工工事まで対応している当社だからこそ、幅広い対応力で、特殊な環境下における取り付け工事にも対応可能です。まずは一度現調を行いますので、お気軽にお問い合わせください。

よくある質問

Q

工事・修理・メンテナンスはどのエリアまで対応していますか?

A

東京都全域と、横浜・川崎・相模原市を中心とした北神奈川エリアに対応しています。
千葉県や埼玉県、南神奈川につきましても、内容によっては対応可能な場合もございますので、
まずはお気軽にご相談ください。

企業情報

会社名和泉産業株式会社 IZUMI SANGYO CO.,LTD. 東京都知事 許可(般-3)第153915号 他
本社

〒142-0051 東京都品川区平塚1-13-9
TEL:03-3785-6171(代)/ FAX:03-3784-3581

厚木営業所

〒243-0217 神奈川県厚木市三田南1-13-54
TEL:046-223-6911(代)/ FAX:046-222-2670

工場

〒142-0051 東京都品川区平塚1-19-8

創業1963年10月
設立1974年10月
資本金10,000,000円
従業員17名(パート含む)
事業内容機械、工具、部品、及び設備の販売。機械加工、設備の修理、メンテナンス。
販売品目空気圧機器(株式会社日本ピスコ在庫センター)、油圧機器、配管資材、バルブ、ポンプ、伝動機器、軸受、直動システム、搬送機器、制御・検出機器、切削・測定・電動工具、事務機器、化学製品他
主要販売先GEヘルスケア・ジャパン、大日本印刷、タンケンシールセーコウ、デュプロ、東京洗染機械製作所、ホンダトレーディング、牧野フライス製作所 官公庁(防衛省、消防庁、大学など)他 (敬称略、50音順)

建設業の許可票

東京都知事 許可(般-3)第153915号

沿革

昭和38年10月東京都渋谷区東2丁目に齊藤大治(現会長)が大栄工機を設立
機械工具・切削工具・自動車整備工具の製造販売を開始
昭和40年9月事業拡張の為、社名を有限会社泉商会と変更し、営業品目に梱包資材関係を追加
電気およびエアー制御盤、自動操作盤の製造販売を開始
昭和49年9月事業拡張の為、社名を和泉産業株式会社に変更
昭和50年2月東京都品川区平塚1丁目13番地9号に新社屋完成
昭和55年10月東京都品川区二葉町2丁目13番地2号に工場を設立し部品加工を開始する
昭和57年8月(株)日本ピスコ代理店として東京在庫センターを開設
昭和58年9月工場を品川区平塚1丁目19番地8号に新築移転
昭和59年2月厚木営業所開設
(株)日本ピスコ厚木在庫センターとして営業開始
昭和59年9月ソフトナイロンチューブ製造販売開始
昭和60年5月レベルボルト製造販売開始
昭和62年2月ウレタンチューブ製造販売開始
昭和62年12月厚木営業所を神奈川県厚木市三田南1-13-54に移転
平成3年9月資本金を1,000万円に増資
平成17年12月エコステージ1認証取得
平成20年2月通信販売業務開始
平成26年2月本社新社屋完成
平成26年9月新社長に齊藤直章が就任
平成26年12月エコステージ2認証取得
平成27年4月中古工作機械販売開始
平成28年5月南東京生産技術セミナー開催 (隔月開催)
平成30年4月ISO9001認証(2015年版)取得

旧社屋
昭和50年2月~平成24年8月

現工場

現厚木営業所

品質・環境マネジメントシステム

当社では品質マネジメントシステムとして、2018年4月にISO9001(2015年版)を取得いたしました。また環境マネジメントシステムとしてはエコステージ2(ISO14001の要求レベル相当)の認証を取得しています。日々の業務を通じて、顧客満足の向上と、全従業員の物心両面の幸福の追求、さらには社会への貢献を目指して活動しています。


特殊LED・カスタムLED照明選定・施工工事サービス に関するお問い合わせはこちらから

    必須 会社名

    部署名

    役職

    必須 ご担当者名

    姓 

    名 

    必須 メールアドレス

    (半角)

    必須 電話番号

    FAX番号

    郵便番号

    (番号を入力すると住所が表示されます)

    ご住所

    都道府県:

    市区町村:

    番地、ビル名など:

    資料添付

    お問い合わせ内容

    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。